プリムラ・マラコイデス

漢字・別名・流通名

プリムラ・マラコイデス、乙女桜(オトメザクラ)、化粧桜(ケショウザクラ)

プリムラ・マラコイデス13.jpg
(2011.04.18 撮影)


学名 Primula malacoides
英名 Fairy primrose
科属名 サクラソウ科 サクラソウ属
性状 一年草
原産 中国
花言葉 素朴、気取らない愛、運命を開く


中国原産の種が西洋に渡り、更に品種改良された品種です。
日本にはヨーロッパ経由で明治末期に渡来しました。
本来は多年草ですが、高温と多湿の環境に弱いので日本の園芸では一年草として扱われます。
日当たりがよく、水はけ水もちのよい肥沃な土の場所が適地です。

高さ15~40cm程。
葉は白い細かいうぶ毛が生えたロゼット葉を形成しており、シワっぽい。
葉や茎が白く粉を被ったように見える事から、和名「化粧桜(ケショウザクラ)」と呼ばれます。

ロゼット状の株から花茎を伸ばし多数の花を咲かせます。
開花は12~翌4月頃までと長い。
花色は豊富で白、ピンク、紅、紫、淡い黄緑、複色、覆輪など多彩です。


品種

  • ウインティー
小輪種。花色はグリーン。一重咲きと半八重咲きの品種がある。耐寒性あり。

  • うぐいす シリーズ
小輪種。花色は白・ピンク・赤紫・紫・ミックスなど。耐寒性あり。

  • 富士ざくら
大輪種や巨大輪種がある。花色は桜色。耐寒性・耐暑性なし。

  • プリマ シリーズ
大輪種。バリエーションが豊富な花色は無限大と言われる。

  • ポシェット シリーズ
ミニチュアサイズの小型種。花色は淡いピンクや濃いピンク。

  • メロー・シャワー
小輪種。半八重咲き。メロンのような香りを持つ。


写真

プリムラ・マラコイデス1.jpg
(2005.04.09 撮影)


プリムラ・マラコイデス2.jpg
(2005.03.22 撮影)


プリムラ・マラコイデス3.jpg
(2006.03.25 撮影)


プリムラ・マラコイデス4.jpg
(2006.04.16 撮影)


プリムラ・マラコイデス5.jpg
(2007.03.03 撮影)


プリムラ・マラコイデス6.jpg
(2007.03.26 撮影)


プリムラ・マラコイデス7.jpg
(2007.03.26 撮影)


プリムラ・マラコイデス8.jpg
(2008.12.16 撮影)


プリムラ・マラコイデス9.jpg
(2008.12.16 撮影)


プリムラ・マラコイデス10.jpg
(2008.12.16 撮影)


プリムラ・マラコイデス11.jpg
(2009.03.19 撮影)


プリムラ・マラコイデス12.jpg
(2010.03.19 撮影)


プリムラ・マラコイデス13.jpg
(2011.04.18 撮影)


プリムラ・マラコイデス14.jpg
(2011.04.18 撮影)


プリムラ・マラコイデス15.jpg
(2011.04.18 撮影)


プリムラ・マラコイデス16.jpg
(2014.04.08 撮影)


プリムラ・マラコイデス17.jpg
(2014.04.08 撮影)


プリムラ・マラコイデス18.jpg
(2021.04.06 撮影)


プリムラ・マラコイデス19.jpg
(2022.03.31 撮影)


プリムラ・マラコイデス20.jpg
(2022.03.31 撮影)


  • 最終更新:2022-04-09 14:23:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード