ミズヒキ

漢字・別名・流通名

水引(ミズヒキ)、水引草(ミズヒキソウ)



ミズヒキ18.jpg
(2020.10.19 撮影)


学名 Polygonum filiforme
英名 Jumpseed
科属名 タデ科 タデ(ミズヒキ)属
性状 多年草
原産 日本、中国、インドシナ半島
花言葉 慶事、祭礼、感謝の気持ち、喜び、祝いごと、心遣い


花期は8~10月で、高さは30~80cm程。
総状花序で、茎頂や葉腋から花穂を出し赤色の小さな花をまばらに咲かせます。
花弁はなく、花弁のように見えるのは萼片です。
雄しべは5本。雌しべの花柱は先が2つに裂け、先端は鍵のように曲がります。
萼片は4つに分裂し、上3つが赤く、下1つが白。

葉は広楕円形で互生し、時季によって斑やV字の模様が出る。

日陰を好み、林や藪の縁などに生育する。

名前の由来は、花を上から見ると赤、下から見ると白なので、
この花序が紅白の水引に似ているところから付いた。


水引(ミズヒキ)の品種



写真

ミズヒキ1.jpg
(2008.09.11 撮影)


ミズヒキ2.jpg
(2008.09.11 撮影)


ミズヒキ3.jpg
葉 (2008.09.11 撮影)


ミズヒキ4.jpg
(2008.09.14 撮影)


ミズヒキ5.jpg
(2008.09.23 撮影)


ミズヒキ6.jpg
(2008.09.23 撮影)


ミズヒキ7.jpg
(2008.09.23 撮影)


ミズヒキ8.jpg
葉 (2010.05.31 撮影)


ミズヒキ9.jpg
葉 (2010.05.31 撮影)


ミズヒキ10.jpg
(2012.10.19 撮影)


ミズヒキ11.jpg
(2012.10.19 撮影)


ミズヒキ12.jpg
(2012.10.19 撮影)


ミズヒキ13.jpg
斑入り葉 (2012.11.02 撮影)


ミズヒキ14.jpg
斑入り葉 (2012.11.02 撮影)


ミズヒキ15.jpg
斑入り葉 (2013.08.06 撮影)


ミズヒキ16.jpg
斑入り葉 (2020.08.04 撮影)


ミズヒキ17.jpg
(2020.10.19 撮影)


ミズヒキ18.jpg
(2020.10.19 撮影)

  • 最終更新:2020-11-15 23:00:03

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード