ヤマユリ

漢字・別名・流通名

山百合(ヤマユリ)



ヤマユリ1.jpg
「吹割渓谷付近(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


学名 Lilium auratum
英名 Gold-banded lily
科属名 ユリ科 ユリ属
性状 多年草、球根植物
原産 日本
花言葉 威厳、甘美


日本特有のユリで、東日本を中心として本州に分布します。

花期は7~8月頃。
1本の茎から1~10数輪の花を咲かせます。
白色で花弁の内側中心には黄色の筋、紅色の斑点がある。
花弁は6枚で、先端が反り返るように咲く。
ユリの中でも最大級の大きさで、径20~25cm程になります。
甘く濃厚な、とても強い香りがあります。

花の後にできる実はさく果。

高さは1~2m程。
地下の鱗茎(球根)は10cm程の大きさで扁球形。クリーム色。
鱗茎は、わずかに苦味があり、大球になると苦味が強くなりますが
「百合根(ユリネ)」と呼ばれ縄文の時代から食用にされています。
生薬では「百合(ヒャクゴウ)」と呼び、鎮咳、鎮静、滋養強壮、解熱、利尿に効能があるとされます。

葉は披針形で、互生。

西洋では園芸品種の母株として重用され、豪華な花を咲かせる
「オリエンタル・ハイブリッド[Oriental Hybrids]」がつくられています。

自生地によって、箱根百合(ハコネユリ)、吉野百合(ヨシノユリ)、叡山百合(エイザンユリ)、
鳳来寺百合(ホウライジユリ)などの名称で呼ばれる事もある。
また、生育地域や個体によって変異が大きく、花被片の様子によって呼び名がある。
  • 口紅(クチベニ) [var. pictum] 赤色の斑点が濃くて大きく入る。
  • 白星(シロホシ) [var. virginale] 花被片の斑点が白色または黄色。
  • 白黄(ハクオウ) [var. wittei] 斑点が少ない純白の花。
  • 紅筋(ベニスジ) [var. rubrovittatum] 花被片の中央に太い鮮やかな紅色の筋が入る。


百合の品種・交配種



写真


  • 最終更新:2020-07-22 11:41:06

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード