イモカタバミ
漢字・別名・流通名
芋片喰(イモカタバミ)、節根花傍食(フシネハナカタバミ)

(2021.05.14 撮影)
学名 | Oxalis arficalata |
英名 | Pink sorrel |
科属名 | カタバミ科 カタバミ属 |
性状 | 多年草 |
原産 | 南アメリカ |
花言葉 | 輝く心、母の優しさ、決してあなたを捨てません、喜び |
葉はハート形の3小葉でクローバーに似ています。
花は紅紫色で色の濃い脈があり花弁の基部も濃い紅紫色で葯は黄色。
花は陽が射すと開き、曇りや雨だと閉じます。
地下に芋状の塊茎をもつことからこの名前が付いた。
よく似たムラサキカタバミの花は淡紅紫色。
花の中心部は淡黄緑色で葯は白色。
オキザリス(カタバミ)の仲間
写真

(2005.04.24 撮影)

(2004.05.03 撮影)

(2004.09.15 撮影)

(2005.05.13 撮影)

芋状の塊茎 (2006.02.14 撮影)

(2006.04.24 撮影)

(2006.04.24 撮影)

変種?! 白 (2006.04.29 撮影)

白 (2006.04.29 撮影)

白 (2006.05.06 撮影)

(2006.05.12 撮影)

雨上がりに。。 (2006.05.19 撮影)

(2010.05.06 撮影)

(2010.05.10 撮影)

(2011.06.15 撮影)

(2019.05.12 撮影)

(2019.05.12 撮影)

雨で花が閉じた状態 (2020.05.20 撮影)

雨で花が閉じた状態 (2020.05.20 撮影)

(2021.02.13 撮影)

(2021.05.14 撮影)

(2023.04.23 撮影)
- 最終更新:2023-04-23 14:57:27