ウメ
漢字・別名・流通名
梅(ウメ)

(2009.03.10 撮影)
学名 | Prunus mume |
英名 | Japanese apricot |
科属名 | バラ科 サクラ属 |
性状 | 落葉小高木 |
原産 | 中国 |
花言葉 | 気品、艶やか |
開花は2~4月頃で、香りのとても良い花。
紅梅、白梅、豊後梅、枝垂梅など種類が豊富。
およそ300種の園芸品種があります。
果実は梅雨のころに黄色く熟します。
梅干しや梅酒など食用として利用。
写真

(2005.02.09 撮影)

「小石川後楽園(東京都文京区)」にて (2006.03.04 撮影)

「小石川後楽園(東京都文京区)」にて (2006.03.04 撮影)

「小石川後楽園(東京都文京区)」にて (2006.03.04 撮影)

「小石川後楽園(東京都文京区)」にて (2006.03.04 撮影)

枝垂れ (2006.03.08 撮影)

枝垂れ (2006.03.08 撮影)

枝垂れ (2006.03.08 撮影)

果実 まだ青いです (2006.06.13 撮影)

収穫しましたぁぁ~♪ (2006.06.25 撮影)

(2008.03.19 撮影)

(2008.03.23 撮影)

(2008.03.23 撮影)

(2009.03.10 撮影)

(2009.03.10 撮影)

果実 (2009.05.10 撮影)

果実 (2009.05.10 撮影)

果実 (2010.05.21 撮影)

果実 (2010.05.21 撮影)

果実 (2010.05.21 撮影)

(2011.03.13 撮影)

(2011.03.13 撮影)

収穫した梅の実 (2011.06.24 撮影)

(2012.04.01 撮影)

(2012.04.01 撮影)

なり始めの果実 (2012.04.25 撮影)

「平岡公園梅林(北海道札幌市)」にて (2016.05.10 撮影)
写真提供:いくこさん

(2021.02.22 撮影)

果実 (2022.06.18 撮影)
- 最終更新:2022-06-22 21:42:49