エクメア・ファスキアタ

漢字・別名・流通名

エクメア・ファスキアタ、縞珊瑚アナナス(シマサンゴアナナス)



エクメア・ファスキアタ11.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2020.10.30 撮影)


学名 Aechmea fasciata
英名 Silver vase
科属名 パイナップル科 エクメア属
性状 常緑多年草、観葉植物
原産 ブラジル
花言葉 思慕の情、他人を思う気持ち


エクメアは熱帯アメリカに180種以上が分布している着生植物です。
花苞のきれいな種類が多い観葉植物です。

高さは40~60cm程。
葉は長さ60cm程でロゼット状の根生葉。
硬質で幅広く濃緑色。葉縁に棘があります。
葉に白色の横縞模様が入るのが特徴です。
この模様は粉状で吸収鱗毛と呼ばれ、養水分を吸収する役割をしています。
斑入り葉や、葉縁に棘のない品種もあります。

花期は5~7月頃。
ピンク色の部分は苞で、苞の間から小さな紫色の花を咲かせます。
花の寿命は短いですがピンク色の花苞は3ヶ月以上観賞できます。


写真

エクメア・ファスキアタ1.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


エクメア・ファスキアタ2.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


エクメア・ファスキアタ3.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


エクメア・ファスキアタ4.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


エクメア・ファスキアタ5.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.10.25 撮影)


エクメア・ファスキアタ6.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.10.25 撮影)


エクメア・ファスキアタ7.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


エクメア・ファスキアタ8.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


エクメア・ファスキアタ9.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


エクメア・ファスキアタ10.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2016.10.14 撮影)


エクメア・ファスキアタ11.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2020.10.30 撮影)

  • 最終更新:2020-11-18 13:35:43

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード