カラマツソウ

漢字・別名・流通名

落葉松草・唐松草(カラマツソウ)



カラマツソウ1.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館 高山植物館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


学名 Thalictrum aquilegiifolium
英名 Meadow rue
科属名 キンポウゲ科 カラマツソウ属
性状 多年草・宿根草
原産 日本
花言葉 さりげない優しさ、大胆、献身


北海道から本州の山地~高山帯の草地に自生する高山植物で日本固有種です。

花期は6~8月頃。
根本から花茎を伸ばし、その先に白い小さな花を房状に咲かせます。
白い花のように見えるのは花糸(雄しべ)で、萼は欠落して花弁はありません。

高さは50~150cm程。
葉柄の基部は葉鞘になり、葉は3~4回3出複葉。
小葉身は浅裂しますが鋸歯はありません。裏面は白みを帯びる。

花がカラマツの葉に似ているのでこの名前が付いた。


写真

カラマツソウ2.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館 高山植物館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


カラマツソウ3.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館 高山植物館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


  • 最終更新:2013-06-25 22:08:06

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード