サイネリア
漢字・別名・流通名
サイネリア、シネラリア、富貴菊(フウキギク)

(2012.04.15 撮影)
学名 | Senecio cruentus |
英名 | Cineraria |
科属名 | キク科 セネシオ属 |
性状 | 一年草・多年草 |
原産 | カナリア諸島 |
花言葉 | 元気、いつも快活 |
花期は12~4月で、小輪系~大輪系まであります。
花色は紫、白、ピンク、青、赤など。
蛇の目や覆輪系の品種が人気です。
正式名は「シネラリア」と言いますが、この呼び名は
日本では「死」を連想させ、嫌がる人もいるので
花屋などでは別名の「サイネリア」と表示しているそぅです。
写真

(2009.02.19 撮影)

(2009.02.19 撮影)

(2010.12.22 撮影)

(2010.12.22 撮影)

(2010.12.22 撮影)

(2012.04.15 撮影)

(2012.04.15 撮影)

(2012.04.15 撮影)

(2012.04.15 撮影)

中大輪系 (2014.12.22 撮影)

中大輪系 (2014.12.22 撮影)

中大輪系 (2014.12.22 撮影)
- 最終更新:2014-12-23 17:27:48