シシトウ
漢字・別名・流通名
獅子唐(シシトウ)、獅子唐辛子(シシトウガラシ)

花 (2011.08.12 撮影)
学名 | Capsicum annuum var. angulosum |
英名 | Green pepper |
科属名 | ナス科 トウガラシ属 |
性状 | 一年草 |
原産 | 熱帯アメリカ |
花言葉 |
正式名は「獅子唐辛子(シシトウガラシ)」ですが、略名の「シシトウ」で流通しています。
花期は5月~10月頃で、6弁の白い小花を咲かせます。
花が終わるとトウガラシと似た実をつける。
実はトウガラシのよぅな辛味がなく、野菜として食用される。
実の収穫時期は6~10月で、緑色のうちに収穫する。
完熟すると赤くなり、食べられますが味が落ちる。
トウガラシ属の仲間
- 五色唐辛子(ゴシキトウガラシ) 鑑賞用の園芸品種。
- 獅子唐(シシトウ) 辛味がなく食用とされる。
- 唐辛子(トウガラシ) 辛みがあり香辛料などに利用される。
- パプリカ 大型で肉厚。色も赤、黄、橙とカラフルで、甘味があり苦味が少ない。
- ピーマン 甘口トウガラシ品種の中で釣鐘状で未熟な緑色をしたもの。
- 伏見甘長唐辛子(フシミアマナガトウガラシ) 甘く肉厚で細長い。
写真

(2006.05.23 撮影)

(2006.05.23 撮影)

実を放っておいたら真っ赤に! (2004.10.01 撮影)

(2007.06.23 撮影)

(2007.06.23 撮影)

実 (2009.07.22 撮影)

(2009.07.22 撮影)

(2009.07.22 撮影)

実 (2011.08.12 撮影)

花 (2011.08.12 撮影)

(2013.06.17 撮影)

実 (2013.06.17 撮影)

花 (2013.06.17 撮影)

花 (2013.06.17 撮影)

完熟して赤くなった実 (2013.08.29 撮影)

完熟して赤くなった実 (2013.08.29 撮影)

完熟して赤くなった実 (2013.08.29 撮影)

(2014.09.18 撮影)

(2014.09.18 撮影)

(2014.09.18 撮影)

(2016.05.26 撮影)

(2016.08.12 撮影)

(2017.11.17 撮影)
- 最終更新:2017-11-17 16:13:09