シバザクラ

漢字・別名・流通名

芝桜(シバザクラ)、花詰草(ハナツメクサ)

シバザクラ18.jpg
(2022.04.17 撮影)


学名 Phlox subulata
英名 Moss phlox
科属名 ハナシノブ科 フロックス属
性状 匍匐性多年草
原産 北アメリカ
花言葉 臆病な心、忍耐、温和、合意、一致、協調


開花は4~5月で、5弁の小さな花を多数咲かせます。
花色は白、淡青、青紫、ピンク、白筋入りなど豊富。

草丈は10cm程度で、茎は立ち上がらず横に這うように広がります。
のように茎がほふくし、に似た花を咲かせるので「芝桜」と名付けられた。


写真

シバザクラ1.jpg
(2005.04.24 撮影)


シバザクラ2.jpg
(2006.03.25 撮影)


シバザクラ3.jpg
(2006.04.07 撮影)


シバザクラ4.jpg
(2006.04.07 撮影)


シバザクラ5.jpg
(2006.04.07 撮影)


シバザクラ6.jpg
(2006.04.16 撮影)


シバザクラ7.jpg
(2006.04.16 撮影)


シバザクラ8.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


シバザクラ9.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


シバザクラ10.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


シバザクラ11.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


シバザクラ12.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


シバザクラ13.jpg
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


シバザクラ14.jpg
「長峰公園(栃木県矢板市)」にて (2013.05.08 撮影)


シバザクラ15.jpg
「長峰公園(栃木県矢板市)」にて (2013.05.08 撮影)


シバザクラ16.jpg
「長峰公園(栃木県矢板市)」にて (2013.05.08 撮影)


シバザクラ17.jpg
(2022.04.17 撮影)


シバザクラ18.jpg
(2022.04.17 撮影)

  • 最終更新:2022-05-09 23:15:31

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード