ショウジョウソウ

漢字・別名・流通名

猩々草(ショウジョウソウ)、草猩々(クサショウジョウ)



ショウジョウソウ7.jpg
(2009.10.17 撮影)


学名 Euphorbia heterophylla
英名 Annual poinsettia、Mexican fire plant
科属名 トウダイグサ科 ユーフォルビア属
性状 一年草
原産 ブラジル
花言葉 祝福、繁栄



花期は7~9月で、茎先に花弁の無い小花を多数咲かせる。
花に観賞価値はほとんどありません。

葉はバイオリン型で、花の下の苞葉が数枚朱紅色になる。

ちなみに。。
同じく葉が色付くポインセチアは同じトウダイグサ科で和名は「猩々木(ショウジョウボク)」という。


写真

ショウジョウソウ1.jpg
(2006.07.29 撮影)


ショウジョウソウ2.jpg
(2006.07.25 撮影)


ショウジョウソウ3.jpg
(2006.07.25 撮影)


ショウジョウソウ4.jpg
(2006.07.25 撮影)


ショウジョウソウ5.jpg
(2007.09.25 撮影)


ショウジョウソウ6.jpg
(2007.09.25 撮影)


ショウジョウソウ7.jpg
(2009.10.17 撮影)


ショウジョウソウ8.jpg
(2009.10.17 撮影)


  • 最終更新:2012-02-27 23:54:46

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード