ジンジャー
漢字・別名・流通名
ジンジャー、花縮紗(ハナシュクシャ)、花生姜(ハナショウガ)、ジンジャーリリー

(2009.11.10 撮影)
学名 | Hedychium coronarium |
英名 | Ginger lily |
科属名 | ショウガ科 シュクシャ属 |
性状 | 常緑多年草 |
原産 | インド、マレーシア |
花言葉 | 豊かな心、慕われる愛、無駄なこと |
「ジンジャー」とは「生姜(ショウガ)」のこと。
しかし、香味野菜とする生姜とは属が違い、こちらは観賞用の大型植物です。
花期は8~11月頃で、白い花を咲かせます。
高さは1~1.5m程で、花弁のように見えるのは仮雄蘂です。
品種改良され花色がピンク、赤、オレンジのもあります。
夕方から夜にかけて特に香りが強まります。
一説には、夜に香りが強まるのは夜行性の昆虫などに花粉を運んでもらうためと言われています。
写真

(2009.11.10 撮影)

(2009.11.10 撮影)

(2011.09.04 撮影)

(2011.09.04 撮影)

蕾 (2011.09.04 撮影)

(2011.09.04 撮影)

(2011.09.04 撮影)

(2011.09.04 撮影)
- 最終更新:2012-02-28 02:36:14