チゴザサ

漢字・別名・流通名

稚児笹(チゴザサ)、縞笹(シマザサ)、縞竹(シマダケ)



チゴザサ1.jpg
「川口グリーンセンター」にて (2012.05.14 撮影)


学名 Pleioblastus fortunei Nakai
英名 Dwarf white-striped banboo
科属名 イネ科 メダケ属
性状 常緑低木
原産 日本
花言葉  


メダケの仲間で、ケネザサの白斑入り種です。
葉の長さは4~15cm程。

稈の高さは20~40cmと小型の笹で、庭の下草や
盆栽などの寄せ植えとしてよく利用されます。


写真

チゴザサ2.jpg
「川口グリーンセンター」にて (2012.05.14 撮影)


チゴザサ3.jpg
「川口グリーンセンター」にて (2012.05.14 撮影)


チゴザサ4.jpg
「川口グリーンセンター」にて (2012.05.14 撮影)


チゴザサ5.jpg
「川口グリーンセンター」にて (2012.05.14 撮影)



  • 最終更新:2012-06-03 13:21:22

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード