デコポン
漢字・別名・流通名
デコポン、不知火(シラヌイ)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)
学名 | Citrus unshiu x reticulata 'Siranui' |
英名 | Siranui |
科属名 | ミカン科 ミカン属 |
性状 | 常緑低木 |
原産 | 日本 |
花言葉 | あなたは純潔 |
「デコポン」の品種名は「不知火(シラヌイ)」であり、
1972年に清見タンゴールと中野3号ポンカンの交配により作られた柑橘類です。
流通果実としての「デコポン」は熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標であり、
全国の柑橘関係農協県連合会を通じて出荷された不知火のうち、
高品質を保つ一定の基準(糖度13度以上、クエン酸1.0以下)をクリアしたものだけが
「デコポン」の名称で商品化・出荷ができる。
基準を満たしていないものや、JAに加盟していない生産者から出荷されたものは
「不知火(シラヌイ)」として出荷されます。
花期は5~6月で、白い5弁の花を咲かせる。
高さは3~5m程、葉は楕円形で互生。
果形はへたの下の凸が特徴。
果皮は橙色で厚いが剥き易く、果肉は柔らかく多汁。
ジョウノウ膜も薄く、そのまま食べられ種もほとんどありません。
ハウス物は12月頃から出荷が始まり、露地物は2月頃から出回り始めます。
また、収穫後貯蔵した物が5月いっぱい位は出回りますが、
美味しい食べ頃の旬は自然環境の路地栽培で採れるのは3~4月頃まで。
完熟型のデコポンは4月前後が収穫期、そして食べ頃の旬となります。
ケーキや菓子、加工してジュース、ジャム、果実酒としても利用される。
写真

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)

若い果実 茨城県坂東市にて (2014.08.15 撮影)
- 最終更新:2014-08-18 21:39:47