ハブカズラ

漢字・別名・流通名

波布蔓(ハブカズラ)、エピプレムヌム・ピナツム



ハブカズラ1.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


学名 Epipremnum pinnatum
英名 Centipede tongavine、Devil's Ivy、Pothos vine
科属名 サトイモ科 ハブカズラ属
性状 多年草、常緑蔓性
原産 南太平洋諸島
花言葉  


花期は5~6月頃。
葉腋より長さ10cm程の花茎と緑白色の仏焰苞に包まれた円柱形の肉穂花序を出します。
肉穂花序も緑色で、長さ10~15cm程の円柱形。
6枚の花被片を有する両性花をぎっしりと密集させます。

高さは5~10m以上になる蔓性多年性草本です。
茎は蔓性で、樹上や岩に付着根で絡み付いてよじ登ります。
また気根を出します。

葉は薄い革質で互生。
長さ約50cm程の大きな卵状楕円形で羽状に深裂します。

他の木に張り付いて登る姿が、蛇のハブに似てることからこの名前が付いた。


写真

ハブカズラ2.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


ハブカズラ3.jpg
「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)


  • 最終更新:2013-07-10 23:39:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード