ヒスイカズラ
漢字・別名・流通名
翡翠葛(ヒスイカズラ)、ジェイド・バイン

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)
学名 | Strongylodon macrobotrys |
英名 | Jade Vine |
科属名 | マメ科 ストロンギロドン属 |
性状 | 常緑蔓性低木 |
原産 | フィリピン(ルソン島) |
花言葉 | 私を忘れないで |
フィリピン諸島のルソン島やミンドロ島などの限られた地域の
熱帯雨林にしか自生しないマメ科の蔓性の植物です。
現地では絶滅が危惧されておりIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストに登録されている。
高さは15m以上になり、蔓を巻きつけながら伸びてゆきます。
花期は3~4月頃で、宝石の翡翠(ヒスイ)のような珍しい色の花を咲かせます。
このことから「翡翠葛(ヒスイカズラ)」と名付けられました。
花序が30~150cmほど長く垂れ下がります。
花は長さが7~10cm、幅2cm程で半月形。
葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)。
小葉は楕円形で先が尖り、革質です。
写真

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)

「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)

「井頭公園・花ちょう遊館(栃木県真岡市)」にて (2013.05.09 撮影)
- 最終更新:2013-05-18 11:50:57