ビョウヤナギ

漢字・別名・流通名

未央柳(ビョウヤナギ)、金線海棠(キンセンカイドウ)、美女柳(ビジョヤナギ)、美容柳(ビヨウヤナギ)



ビョウヤナギ4.jpg
(2009.06.09 撮影)


学名 Hypericum chinense var. salicifolium
英名 St.John's wort
科属名 オトギリソウ科 オトギリソウ属
性状 半落葉低木
原産 中国
花言葉 幸い、きらめき


開花は6~7月で、黄金色の5弁の花を咲かせます。
花弁よりも長い雄しべが綺麗です。

木の高さは1m程で、枝先は垂れ下がる。
葉は長楕円形で十字状に対生します。


写真

ビョウヤナギ1.jpg
(2006.07.07 撮影)


ビョウヤナギ2.jpg
(2006.07.07 撮影)


ビョウヤナギ3.jpg
(2007.06.23 撮影)


ビョウヤナギ4.jpg
(2009.06.09 撮影)


ビョウヤナギ5.jpg
(2010.06.11 撮影)


ビョウヤナギ6.jpg
(2010.06.11 撮影)


ビョウヤナギ7.jpg
(2011.06.16 撮影)



  • 最終更新:2012-03-15 22:38:23

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード