モモ

漢字・別名・流通名

桃(モモ)、花桃(ハナモモ)



モモ19.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて
(2013.07.25 撮影)


学名 Prunus persica
英名 Peach tree
科属名 バラ科 サクラ属
性状 落葉小高木
原産 中国
花言葉 辛抱、チャーミング、恋の奴隷


花期は3~4月で、花色はピンク、紅、白など。
花形は一重、八重、樹形は立性、枝垂れ性、矮性など多彩。

花木として育種されたものは「花桃(ハナモモ)」と呼ぶ。

果実や花木に広く栽培される。
果樹としての栽培が盛んになったのは江戸時代から。

7~8月に球形の果実を実らせる。
薄い皮に包まれ、果肉は水分が豊富で柔らかく甘い。
皮には柔らかい毛が生えている。


写真

モモ1.jpg
花桃 (2004.03.23 撮影)


モモ2.jpg
果実 (2006.08.10 撮影)


モモ3.jpg
果実 「山梨フルーツガーデン(山梨県山梨市)」にて (2009.08.11 撮影)


モモ4.jpg
果実 「山梨フルーツガーデン(山梨県山梨市)」にて (2009.08.11 撮影)


モモ5.jpg
果実 「山梨フルーツガーデン(山梨県山梨市)」にて (2009.08.11 撮影)


モモ6.jpg
花桃 「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ7.jpg
花桃 「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ8.jpg
花桃 「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ9.jpg
花桃 照手桃(テルテモモ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ10.jpg
花桃 照手桃(テルテモモ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ11.jpg
花桃 照手桃(テルテモモ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.09 撮影)


モモ12.jpg
花桃 源平枝垂(ゲンペイシダレ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


モモ13.jpg
花桃 源平枝垂(ゲンペイシダレ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


モモ14.jpg
花桃 源平枝垂(ゲンペイシダレ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


モモ15.jpg
花桃 源平枝垂(ゲンペイシダレ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


モモ16.jpg
花桃 照手桃(テルテモモ)
「川口グリーンセンター(埼玉県川口市)」にて (2012.04.16 撮影)


モモ17.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ18.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ19.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ20.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ21.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ22.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ23.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ24.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ25.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)


モモ26.jpg
果実 「果実の里 原田農園(群馬県沼田市)」にて (2013.07.25 撮影)



  • 最終更新:2013-07-28 14:44:27

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード